実際にトレードをしていると気になるのはみんなはどんな風に見ているのか、考えているのか。売りが強いのか、買いが強いのかを考えてトレードをします。
しかしそんな中にも落とし穴があります。
今の情報社会にはいろいろな見方をしている人の情報、意見があふれているんです。
情報ソースにはネットを用いている方が9割でしょう。
実際にニュースもチャートも今はリアルタイムの情報を得れるし。
ツイッターやブログ、ユーチューブなどのソースから情報が山のように毎日発信されています。
一つ一つの意見は聞くとなるほどと信憑性が持てる内容もあるし、この通貨、株価は落ちていくのかな?と自分も流されてしまうのです。
それは大きな落とし穴です。
あなたが最初に決めていたルール以上に損切を上げてしまう要素になったり、どこかであの人が言っていたから間違いないと他人に命に等しいお金を預けることになってしまうのです。
自分自身で考えて、不安や恐れ勇気、欲などの感情をもとに戦っていれば、無駄にいつまでも損切をしないで戦うこともしなかったものを、どこかに誰かも一緒だからと気を緩ませて、勝負の判断を迷わせる結果になってしまうのです。
こんなトレードをしていては、ルールも関係なくなってしまうし、何回やっても自分の勉強にもなりません、反省する点が一つしかないからです。
他人の意見は無視する。
人は人です、
いくら勝った、この局面は上がる、下がるなどは
チャートが決めることです。
信じるのはチャート(実際の値段)と実際に起こったニュースのみです。
コメント